ARTISTS

ASA-CHANG&巡礼

ASA-CHANG&巡礼

1997年、ASA-CHANGソロユニットとして始動。そのトライバルかつアブストラクトな独自の波動に満ちた音楽が国内外で評価されると共に、世界各国のメディアにも取り上げられる。
また、ミュージックビデオにおけるコンテンポラリーダンサーとの共演が世界的な話題となり、09年に音楽×ダンス公演『JUNRAY DANCE CHANG』を世田谷パブリックシアターにて開催。
12年に後関好宏、須原杏をメンバーに迎え、国際的な舞台芸術祭「KYOTO EXPERIMENT 2012」への参加、アニメ『惡の華』のEDテーマ曲の提供など、既存の音楽の枠に捕らわれない活動を展開している。
また、14年9月からライブシリーズ「アウフヘーベン!」を始動、世界的な舞踏家・室伏鴻や映像作家・勅使河原一雅、漫画家・押見修造といったジャンルを横断した作家とのコラボレーションを行い、さらにその活動を進化・深化させている。

ASA-CHANG commenced activities as a solo unit in 1997. Tabla wizard U-zhaan joined in 2000, and the group began staging live performances with Junray Tronics. Its music is imbued with a distinctive vibe produced by the combination of tribal and abstract sounds.

Beginning in 2000, the group appeared at Fuji Rock for five consecutive years, a feat unmatched by any other acts.

After its 2001 release in Japan, “Hana,” its second album, was also released in the United Kingdom under the Leaf label, and was selected as the fourth best album of 2002 by the British magazine The Wire and best album of the same year by Mojo Magazine and Muzik. Besides these accolades in Europe, the group and “Hana” received extensive coverage in the music media of Australia, the United States, Chile, and other countries around the world. A collaboration with contemporary dancers in a music video created a buzz worldwide, and was followed in 2009 by the staging of “Aoiro Theater” featuring their music with dance at Setagaya Public Theatre. A production that could only have been created by a musician (and ex-makeup artist), the work garnered high ratings for its free conception untrammeled by the conventional framework of stage arts. In 2010, Asa-Chang made a fresh start as a solo unit and began to be handled by precog. It has since remained active in creative forms that go beyond established ideas of music.

In 2012, it unveiled the opus “NEW Aoiro Theater” at Kyoto Experiment 2012 with the addition of Yoshihiro Goseki and Anzu Suhara as members.

Dr A.SEVEN

Dr.A.SEVEN

1970年代からフォークゲリラとして街頭で歌い始めロックバンド「アシッドセブン」を結成!
アンダーグラウンからメジャーまでアートの垣根を越えた交流は現在でも多岐にわたる国内外を旅しアイヌ民族、ネイティブアメリカン、ハワイアンなど多くの民族と交流し、その幻視の歌を伝承啓示し詩集「サイケデリック百科事典第七巻」を先頃完成する。ビート系詩人、ロック魂的シンガーでもあるがフォーク、ロック、テクノなどなどオールジャンルで現在も活動する伝説の「いのちの祭り」の強烈な仕掛人!
1974年から開花した「オールナイト・レインボーショー」のプロデューサーまた行政関連イベントにおいてもビジュアル&サウンドシステムを駆使した飛び抜けた企画で多くの評価を受け後継者も育てる環境イベント「アースデイ」「春風」初期からのオーガナイザーカラフルな旅を続けながら『天下御免の遊行人』を気取りつつ日雇い労働者として今も「歌い』を志す。

KUDANZ

KUDANZ

岩手県出身のササキゲン (vocals/guitars)によるソロプロジェクト。
フォークミュージックをベースに置き、 エレキギター/ガットギターでの弾き語りや、バンド編成など、多様な形態で活動中。2014年5月14日にはソロプロジェクトとなってから初となる作品のミニアルバム「何処か長閑な」をリリース。 その後、ライブ活動の休止を経て、2016年2月に活動再開。同年秋にソロプロジェクト初のフルアルバム「血の轍」をリリース。
2020年7月約4年ぶりとなる新曲「異星人/グッデイ」をダウンロード限定リリース。

寺尾紗穂

寺尾紗穂 / Terao Saho

1981年11月7日生まれ。東京出身
大学時代に結成したバンドThousands Birdies' Legsでボーカル、作詞作曲を務める傍ら、弾き語りの活動を始める。 2007年ピアノ弾き語りによるメジャーデビューアルバム「御身」が各方面で話題になり,坂本龍一や大貫妙子らから賛辞が寄せられる。 大林宣彦監督作品「転校生 さよならあなた」、安藤桃子監督作品「0.5ミリ」(安藤サクラ主演)の主題歌を担当した他、 CM、エッセイの分野でも活躍中。2009年よりビッグイシューサポートライブ「りんりんふぇす」を主催。 2019年まで10年続けることを目標に取り組んでいる。2020年3月に最新アルバム「北へ向かう」を発表。坂口恭平バンドやあだち麗三郎、 伊賀航と組んだ3ピースバンド冬にわかれてでも活動中。 著書に「評伝 川島芳子」(文春新書)「愛し、日々」(天然文庫)「原発労働者」(講談社現代文庫)「南洋と私」(リトルモア) 「あのころのパラオをさがして 日本統治下の南洋を生きた人々」(集英社)「彗星の孤独」(スタンドブックス)があり、 新聞、ウェブ、雑誌などでの連載を多数持つ。

Born in Tokyo in 1981. Debuted on the piano in 2007 with the song "Onmi". In addition to being selected as the theme song for "Transfer student Good-bye you" (Directed by Nobuhiko Obayashi) and "0.5 mm" (Directed by Momoko Ando), she is also active as a CM music producer, narrator, and essayist. There are many serials on the web and in newspapers, and she released books such as “Yoshiko Kawashima an Etranze in Men's Clothing” (Bunshun Shinsho), “Nuclear Workers” (Kodansha Gendai Shinsho), “South Sea and I” (Littlemore), “Palau of that time” (Shueisha) and “Solitude of comet” (Stand Books). In 2020, the 9th album "Kita e mukau(To the north)" was released, and in June, the digital single "Hikari no Tamashi(soul of light)" was announced. In November, she plans to release "My favorite folk song for children 2". In recent years, she has also performed with overseas artists such as Lee Lang in Korea, Rachel Dadd in England, and Fernando Kabusacki in Argentina. In addition, she is also active as a band "Fuyuni wakarete(Behind Winter)" together with Reisaburo Adachi (Dr. Sax) and Wataru Iga (Bass). 




七尾旅人

七尾旅人

シンガーソングライター。これまで『911fantasia』『リトルメロディ』 『兵士A』『Stray Dogs』などの作品をリリース。独自の発想で、歌唱表現のオルタナティブを切り拓いてきた。 コロナ禍によって音楽シーンが自粛に追い込まれてからは、多彩なゲストを招いて対コロナ支援ライブ配信『LIFE HOUSE』を放映し、さまざまな人生のリアルを伝え続けている。

PASCALS

PASCALS

ピアニカ、トイピアノ、バイオリン、チェロ、トランペット、ウクレレ、ギター、バンジョー、ドラムス、パーカッション、リコーダー、ノコギリ、おもちゃ、などなど、14人編成のアコースティック・オーケストラ。独特の開放感を持ったサウンドは、ふわふわと大きな雲のように動きだす。
1995年 1月 ロケット・マツを中心に結成、歩き始める。
1997年11月 1stアルバム『こりすちゃん・でおーる』を発表。
2001年 2月 フランスの前衛音楽家、パスカル・コムラードpresentsによるCD『Pascals ふらんす de でおーる』が全ヨーロッパ、アメリカ、アジアで発売される。
フランスではル・モンド紙、テレラマ誌、レザンロキュプティブル誌の月間イチオシ推薦盤シールを獲得。フランスでも珍しいトリプル受賞となる。
2001年11月 フランス・レンヌの「Trance Musical Festival」に招聘され渡仏。
フランスのツアープロダクション「Run Productions」と出会い、以来7回の欧州ツアーと1回の豪州ツアーを敢行。
 国内では「SUMMER SONIC」「RISING SUN ROCK FESTIVAL in EZO」「ARABAKI ROCK FEST.」「TONOFON FESTIVAL」「服部緑地RAINBOWHILL」などのフェスティバルに出演。 2018年9月に6年ぶりの新譜『日々、としつき』を発売、国内盤CDは8枚に。この他にライブDVD3作品や海外盤4枚のアルバムをリリースしている。
近年は大林宣彦監督などの映画や舞台、テレビドラマの音楽も手掛ける。昨年はTBS系列金曜ドラマ 「凪のお暇」の音楽を担当した。

Pascals is a 14-piece acoustic orchestra whose members play a variety of instruments such as melodica, violin, cello, trumpet, ukulele, guitar, banjo, drums, recorder, musical saw and various percussion and toy instruments. The sound they create has a unique openness that is lively like a fluffy cloud.

The keyboard player Rocket Matsu formed Pascals in January 1995 with his friends, and their first album, ‘Choristian Dior’, was released in November 1997. 

With French avant-garde musician Pascal Comelade's recommendation, Pascals released the album ‘Pascals’ in February 2001 in Europe, the US, and Asia.

The album received the best recommendation of the month from three acclaimed French media outlets, Le Monde, Télérama, and Les Inrockuptibles, which is quite an achievement since it is very rare to receive these three recommendations together. Many other French music magazines praised them in reviews.

In November 2001, Pascals was invited to participate in their first overseas music event, the Trance Musical Festival in Rennes, France, which is where they met members of Run Production, a French concert tour production company. Ever since this blessed encounter, Pascals has done seven European tours and one Oceania tour, all successfully organized by Run Production.

Pascals has organized their own shows regularly in Tokyo and Yokohama and also participated in domestic music festivals such as Summer Sonic, Rising Sun Rock Festivals in Ezo, Arabaki Rock Fest., Tonofon Festival, Hattori Ryokuchi RainbowHill, etc..

So far, Pascals has released eight original albums and three DVDs in Japan and four albums overseas. Their latest album, ‘Time and Tide’, was released in September 2018.

Phew

Phew

1978年にパンクバンドAunt Sallyで活動をスター ト。 バンド解散後はソロとして国内外の数々のミュージシャンとコラボレーションを行なう。 現在は、 2013年から始めた電子音楽のソロユニットとパンクバンドMOSTを中心に活動している。 2018年2月に 声のみで制作されたアルバム『Voice Hardcore』を リリース、9月にはThe Raincoatsの アナ・ダ・シルバ とのコラボレーションアルバム『Island』を発売。
2020年9月4日に英・Disciplesよりアルバム『Vertigo KO』をリリース。

Phew is a legendary figure in Japanese underground music. Starting out in 1978 fronting one of Osaka's earliest punk groups, Aunt Sally, and going on to collaborate with a whole host of notable names as a solo artist in the 80s, including Ryuichi Sakamoto, Conny Plank, Holger Czukay and Jaki Liebezeit of Can, Alex Hacke of Einstürzende Neubauten, and Chrislo Haas of DAF. In recent years she's made music on record or live with Ana da Silva of The Raincoats, Jim O'Rourke, Oren Ambarchi, Ikue Mori, and Yoshimi of OOIOO / Boredoms / Saicobab. For Disciples however, the most interesting aspect of Phew's work is the fact she has made her strongest musical work in the last few years, working entirely on her own. There's a lot of interest from crate-digger type labels in her early 80s new wave oriented work, and the names she's worked with are impressive, but there's no doubt in our minds that her two most recent records, Light Sleep and Voice Hardcore, are modern classics. It’s this period of her work that we were keen to explore with these releases, a contemporary archive of incredible and unique music.

野戦之月

野戦之月

1994年旗揚げ、桜井大造率いるテント芝居集団。
日本はもとより台湾、韓国、中国での時空の制限を排した天幕公演を展開
この度は肘折の地の歴史と現状に呼応し、心身を調整し得たmemberによる、unitで敢行。

※順不同

※出演アーティストの変更・キャンセルに伴うチケットの払戻しは行いませんので、予めご了承下さい。